 日本人事労務研究所(since1962)
 日本人事労務研究所(since1962)
〒141-0032 東京都品川区大崎2-4-3  人事労務会館1階
      TEL.03-5434-2671
      support@nihon-jinji.co.jp
経営者の要請は、とかく「財務系の成果」をあげることに集中しがちです。
            しかし、そのためにはモラールアップや能力開発といった「人間系の成果」を あげることが不可欠です。
            当社は、上記5つの高位均衡を目的とした制度設計を行います。
            
            
性悪説か性善説か、組織か個人か、成果主義か能力主義か、というような極端な2分法によるマネジメントは、非現実的です。
            当社は、「組織の論理」(P機能)と「人間の論理」(M機能)の双方の観点から、すなわち労使双方にとって納得性の高いバランスで、「成果主義」と「能力主義」の人事制度の設計・導入を目指します。
            また、制度運用の要となる管理者のマネジメント能力開発を支援し、 現場への定着化と目的の達成を図ります。
            
            
いろいろな制度を思いつきで設計・導入していくと、相互に矛盾を起こしたり、結局運用されずに形骸化してしまいます。
            当社は、上記5つの機能が有機的に連動して着実に目的を達成していくように、 整合性のとれた制度設計を目指します。
            
            
・経営理念の構築、経営戦略の設定、組織の設計
          ・経営戦略の遂行状況のモニタリング
          ・経営業績の評価、経営戦略の妥当性の検証
          
・部門戦略の設定
          ・部門戦略の遂行状況のモニタリング
          ・部門業績の評価、部門戦略の妥当性の検証
・個人目標の設定
          ・個人目標の遂行状況のモニタリング
          ・個人業績の人事評価(業績・業務・情意・能力)
          ・面接コミュニケーション(動機付け・能力開発・メンタルヘルス)
〒141-0032
        東京都品川区大崎2-4-3
        人事労務会館1階
TEL 03-5434-2671(代)
        FAX 03-5434-2166
        
        ■経営コンサルティング
        (直)03-5434-2522
        ■研修企画・講師派遣
        (直)03-5434-2522
        ■通信教育
        (直)03-5434-2265
        ■モラールサーベイ
        (直)03-5434-2522
        ■セミナー
        (直)03-5434-2522
        ■DVD教材
        (直)03-5434-2522
        ■貸会議室(人事労務会館)
        (直)03-5434-2266
        ■月刊人事労務
        (厚生労働省・労政記者クラブ会員)
        (直)03-5434-2671