2019年3月号<ブラック社員対応>


問題社員(ブラック社員)は、組織を混乱させ、ムードを悪くし、生産性を低下させる厄介な存在です。

彼らは、「組織の役に立とう!」という社会人らしい利他的な気持ちよりも、「自分のプライドを守ろう!」(自己防衛本能)とか「自分の利益を増やそう!」(自己中心性)とか「自分の考えをごり押ししてしまおう!」(唯我独尊)といった利己的な気持ちに支配されています。自分ばかりを尊重するが、他人を尊重する視点を持っていません。

本号では「ブラック社員対応」を特集しています。



解説編
1 問題社員への対応の仕方

   (鞄本人事労務研究所 代表取締役 久保誠)
○問題社員とはどのような社員を指すのか
○問題社員の本質は(3つの特性)
○問題社員の情動パターン(どのような点が未熟か)
○問題社員の思考パターン(どのような点が未熟か)
○問題社員の行動パターン(どのようなクセがあるか)
○情意評価を通じた指導・育成
○さまざな社員への対応の仕方

2 問題社員をめぐる法的留意点
   (井上克樹法律事務所 弁護士 井上克樹)
○懲戒処分
○転勤拒否
○フレックスタイム
○労働時間
○残業時間
○いじめ
○社内恋愛
○メール・インターネット
○感染症
○競業避止義務
○ミス等の隠蔽
○試用期間
○成績・勤務態度不良
○解雇
○傷病休職




問題社員
資料編
問題社員と懲戒処分の実態

○職場にいたら嫌な社員
○懲戒処分の規定の有無
○懲戒処分の規定の形式
○懲戒処分の規定の内容
○懲戒処分制度の種類ごとの有無
○懲戒処分を行う際の手続き
○懲戒処分の実施の有無
○懲戒処分をめぐる従業員との紛争の有無
○普通解雇の実施理由
○普通解雇に先立つ措置
○普通解雇の通告時期
○退職していく社員に課す義務


判例編
問題社員の解雇をめぐるトラブル
○業務命令拒否・勤務状態不良・反省心のない社員の解雇
○職責を果たさず、協調性に欠ける社員の解雇
○遅刻・私用外出が多く、勤務成績が著しく低い社員の解雇
○ミスが多く、業務に著しく不適である社員の解雇



連載編
賃金の諸相(明治学院大学 名誉教授 笹島芳雄)
第30回 賃金と物価・生産性