2015年1月号 <2014賃金の概覧>

資料編

@2014賃金改定
●産業別・職層別の賃金改定
□2014年の賃金改定額は5,254円(改定率1.8%)
□賃金改定に当たり重視した要素は「企業の業績」がトップ
□定昇の実施割合は対管理職が66%、対一般職が74%
□ベアの実施割合は対管理職が19%、対一般職が25%
□労働組合がある企業の賃金改定額は5,700円(改定率1.9%)
□労働組合のない企業の賃金改定額は4,591円(改定率1.7%)
□賃金カットを実施した(実施予定の)企業は9.0% など
●中小企業の賃金改定
□64.5%の中小企業が「賃金を引き上げる/引き上げた」
□23.4%の中小企業が「ベースアップを実施する/実施した」
□賃金を引き上げる理由は「従業員の定着・確保」がトップ
□賃金を引き上げない理由は「業績の低迷」がトップ など
●大手企業の賃金改定
□92.8%の大手企業が「賃金を引き上げる/引き上げた」
□「ベースアップを実施した」大手企業は大幅に増加 など

A2014標準生計費

□2014年の標準生計費は1人世帯121,200円、2人世帯  179,580円、3人世帯199,600円、4人世帯219,630円 など

B2014地域別最低賃金

□2014年の地域別最低賃金額と発行年月日
□東京都888円、愛知県800円、大阪府838円 など

C2014初任給
□大学卒男性202.9千円、女性197.2千円
□大学卒・高校卒の初任給は男女とも前年を上回る など

D2014中小企業の経営課題

□販売受注量は増えても、販売受注単価の上昇は追いつかず
□売上拡大に取り組む上での課題は「人材の不足」 など


判例編

賃金改定をめぐるトラブル
@定期昇給の実施義務
A経営状態悪化による定昇・一時金の支給停止



連載編

@ 連載 ―効果的な人材育成と自己啓発のすすめ方(日本人事労務研究所 所長 久保淳志)

第23回 人類が生んだ最大の教師ソクラテスに学ぶ(23)

A 連載 ― 公正な賃金(明治学院大学 名誉教授 笹島芳雄)
第80回 労働者派遣法と公正処遇(1)